夏酒特集 ・・・ 入荷次第順次UP予定です
これからの季節にぴったりのお酒が続々入荷・・・冷や or ロックで |
![]() |
裏ちえびじんの夏限定バージョン 夏向け仕様のこちらははうすにごりの微発砲 裏ちえびじん 純米吟醸生おりがらみ 「山田錦60%」 (大分県杵築市) ![]() 使用米、山田錦60% 普段の「ちえびじん」とは 雰囲気が違う、蔵主渾身の1本。 現代の早い嗜好に合わせた 食中向きのお酒に仕上がってます。 香りと甘みを十分に感じる ジューシーな口当たり、 夏仕様のため、こちらはのどごし重視。 うすにごりの滑らかな口当たりに加えて、 心地良い適度なガス感」(微発砲)は 今の季節にぴったりです。
こちらの商品を含んだご注文の場合は クール便(+440円)を使用させていただきます。ご了承下さい 「ちえびじん」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
人気の「山本」夏バージョン、キリッとした酸はこの季節に◎ 山本 純米吟醸 ドキドキ (秋田県山本郡) 使用米 秋田酒こまち50(麹)/55%(掛) 日本酒度+2 酸度2.5 夏向けにリンゴ酸を多く生成する特殊な酵母を使用。 アルコール度数は14度と低めですが、原酒で15度に仕上げたので、割水は1度ほどですので薄まった感じは全くなく、むしろ濃く感じます。 爽やかな酸は冷やしてもしっっかりと旨味が感じられます。キンキンに冷やしてグビッっと飲み干して欲して下さい。
「山本」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
蔵主「大沼健氏」のこだわりがいっぱい詰まったお酒です 乾坤一 純米吟醸「ササシグレ」 (宮城県柴田郡) 使用米、ササシグレ50% 日本酒度+1 酸度1.8 ササシグレはササニシキの父親にあたる米。 宮城で初となるササシグレのお酒で、 綺麗な上立ち香、柔ら名口当たり。 適度なボリューム感を感じつつ、 昨年に競べ軽やかな飲み口に仕上がってます。 これからの時期冷やすと、シャキッと切れの良い酸が心地よし!
「乾坤一」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
「北島」の酵母無添加生もとシリーズ! 北島 生モト純米生「備中雄町」(滋賀県湖南市)
使用米:備中雄町 精米歩合:70% ![]() 日本酒度+10 酸度2.3 生もとでは珍しい日本酒度+10 という超辛口に醸し上げました。 ざらざらとした凸凹さや ガス感を持たせた辛さではなく、 めちゃくちゃ鋭い刃のような辛さなので、 まぁ〜シャープです? 雄町のボリューム感は 幅広い料理に合わせられ 暑い季節にキリッとドライに切れる のど越し、今の季節にぴったり! こちらの商品を含んだご注文の場合はクール便(+440円)を 使用させていただきます。ご了承下さい |
![]() 第2弾の意で 【続】 の記載が 肩ラベルに あります |
〜究極の辛口酒を目指して。その名も〜BLACKJACK 雑味のない、クリアな香味 バランスの極み 【続】飛鸞 BLACKJACK(長崎県平戸市)
使用米:八反錦 精米歩合:60% 日本酒度+12 酸度2.0 明治28 年創業。 ![]() 地元・平戸の風土で醸す酒造り、 そして育ったお酒を理想の状態で お客様にお届けすることを第一に考えて、 酒造りに向き合っている酒蔵。 今や、地酒ファンの間では 注目度 急上昇の酒蔵です。 こちらはの表記はございませんが 「純米生もと」で醸した初の超辛口酒。 旨味がありながら、キレ抜群の後口です。 「飛鸞 ひらん」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
山の壽 純米吟醸生 雄町《13》 (福岡県久留米市)
![]() 使用米 雄町50%(麹) 雄町60%(掛) 低アルコール(13度)ながら 雄町本来のボリューム感を感じつつ とても爽やかな飲み口、 スイスイは入ってしまいます。 こちらの商品を含んだご注文の場合は クール便(+440円)を 使用させていただきます。 ご了承下さい 【夏酒特集のページへGO→】 |
![]() 720mlの画像です |
「トレセ」の雄町バージョン! これからの季節、キュッと冷やして食事とともにゴクゴクお楽しみ下さい 寒紅梅 純米吟醸 Tore se(トレセ)雄町 (三重県津市) 使用米、雄町55% トレセとはスペイン語で“13”を表しますが、 アルコール度数が13%とライトな口当たりの純米吟醸酒です。 こちらは「雄町」で醸した特別バージョン(定番は山田錦) 雄町らしい口当たりのボリュームと寒紅梅では十八番となった発泡感が超爽快フレッシュそのもの! 派手な香りや、補糖したような甘さは微塵もなく9号酵母そのもの。 一度空気に触れれば、どストライク爽快夏吟醸酒です。 今期は試作品の為、数量限定商品となりますが、 定番トレセとの飲み比べも!! これからの暑さには是非ギュッと冷やして食事とともにゴクゴクお楽しみ下さい
「寒紅梅」の蔵の紹介、他のお酒はこちら 蔵のある津市は、藤堂高虎が中世以前からの既存の町に大改造を施して建設した城下町を起源として栄え、スペイン人の衣装を模した仮装行列を起源とし、後には「朝鮮通信使」などの影響も受けたとされる「唐人おどり」が伝承され(現在、三重県の無形民俗文化財である)、毎年秋に行われる「津まつり」で披露されます。 “トレセ”もこのことからスペイン語表記したお酒のネーミングになっています。) |
![]() |
「鳩正宗」の夏の限定酒。 今の季節にぴったりのシュワシュワ系、 のど越し最高のSPARKLING-SAKE ![]() 鳩正宗 発泡純米生 Hnanabi (青森県十和田市) 使用米 花吹雪60% 日本酒度±0 酸度 1.7 「鳩正宗」の夏の限定酒。 今の季節にぴったりのシュワシュワ系、 うすにごりで甘すぎず辛すぎず、 甘酸のバランスの良さが抜群、 のど越し最高のSPARKLING-SAKE フルーティな香りとフレッシュ感あふれる味わいです。
こちらの商品を含んだご注文の場合は クール便(+440円)を使用させていただきます。ご了承下さい 【夏酒特集のページへGO→】 |
![]() |
透明感ある飲み口で人気急上昇 鳩正宗 特別純米 夏純 ![]() (青森県十和田市) 使用米 花吹雪60% 日本酒度+0.5 酸度 1.7 青森県産酒造好適米「吹雪」を 60%まで磨き、醸しました。 すっきりした切れの良い味わいの中に シャープな酸がバランス良く調和。 これからの季節にぴったりの爽快夏酒
「鳩正宗」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
清涼感を追求した夏向けのすっきりと味わい フモトヰ(麓井)「夏純米吟醸」 ![]() (山形県酒田市) 使用米 出羽燦々55% 日本酒度+3 酸度1.6 細身でスマート、 かつ一定の柔らかさを 併せ持つ酒質が得られる 出羽燦々の特質を生かしたお酒です。 清涼感を追求した夏向けのすっきりと 味わえる純米吟醸に仕上がってます。
「麓井」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
夏にぴったり、柔らかで清涼感のある味わい ![]() 澤の花 純米吟醸 「夕涼み」 (長野県佐久市) 使用米 五百万石50% 日本酒度+6 酸度1.7 蔵主自ら酒造り、若手蔵元の注目株! スッキリ爽快に飲めて、 辛口で酸のキレのある味わい は、食前でも食中でも 料理のじゃまをしないのでどちらでもいけます。
「澤の花」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
夏らしい酒とは? これをテーマに造った「紀土」の夏季限定酒 紀土《KID》 純米吟醸 夏ノ疾風 ![]() (和歌山県海南市) 使用米:五百万石50%(麹)一般米55%(掛) 使用酵母:9号 爽快感あふれる酸味とシャープな切れ味! 軽やかでシャープな酸と旨味。 紀土らしい口当たりのやさしさが特徴です。 夏のさっぱりした食とのマッチングは最高。 ※蔵元から 夏を乗り切るのではなく、夏と楽しく付き合う酒を目指しました。 素麺など、夏の食材と合わせてお楽しみいただければと思います。 しっかり冷やしてから注いでグラスに水滴がつくくらいの温度がの見頃です。
「紀土」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
人気のオゼユキの夏バージョン 尾瀬の雪どけ 純米大吟醸生詰 夏吟 (群馬県館林市) ![]() 精米歩合、50% 仕様米 山田錦 酒米の王様、山田錦で醸しました。 山田錦でしか出せない 上品な味わいを夏向けに仕上げました。 上品な甘みと果実を思わせる吟醸香。 瑞々しい涼やかな美味さ、 キレの良い後味のお酒です。 まさに「夏吟」
「尾瀬の雪どけ」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
のどごし最高 ・・・ 「軽快」 「爽快」 「シュワシュワ・・・微発泡」 いづみ橋 純米「夏ヤゴ」にごり スパークリング(通称:ヤゴソーダ) (神奈川県海老名市) 使用米、海老名産山田錦、一般米80% 香り、味わい共にフレッシュ、やや辛口ですがオリがありますのでほのかな甘さを感じます・・・そこがまた美味しい! 口に含むと心地よい微炭酸(シュワシュワ感)で爽やかなのどごしです。
「いづみ橋」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
-----《夏酒特集 ・・・ 焼酎》----- |
![]() |
夏期限定芋焼酎!その名も「ALOALO・・・アロアロ」! 焼酎らしくない見た目にビックリですが・・・ ロックにしてもしっかりと香り甘みを感じる爽快なのどごし、うまっ! 芋焼酎 ALOALO ・・・ アロアロ 25度 (鹿児島県阿久根市) 紅さつま&黄金千貫を使用。 普通の焼酎はロックや水割りにすると香りや甘みが薄くなります。 しかし、この「ALOALO」はロックや水割りでも香りや甘みを 強く感じることができる焼酎に仕上がってます。 キリッと爽快な飲み口で、 ロックで芋焼酎を楽しむなら、ぜひ今夏はこのアロアロをどうぞ! アロアロとはハワイ語で「ハイビスカス」の意。
「鹿児島酒造」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
-----《夏酒特集 ・・・ リキュール》----- |
![]() |
これ本当にお酒?と思わず聞き返す、飲み口の良さに驚嘆です! 鶴梅 夏みかん (夏みかん酒) (平和酒造 ・・・和歌山県海南市) 夏みかん特有の心地よい苦味に檸檬の酸味が加わり、なんとも言えないハーモニーを醸し出してます! ロックやソーダでも美味しくお召し上がりいただけるよう、全体的に濃厚なタイプに仕上がってます。
「鶴梅」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
日本酒蔵元一覧 |
お買い物カゴを確認する |
![]() |
以下(↓)の今期分完売しました。どうもありがとうございました。 |
![]() |
「彩來」の醸す、夏仕様のお酒「ASAZUMI」 彩來(sara)特別純米無濾過生「朝涼み」(埼玉県上尾市) 使用米 国産米 精米歩合60% 透明感にあふれる軽やかな飲み口。口にふくむと、芳しく香りたつもぎた ての桃やつややかなベリーの果汁をそのまましぼったような、密度の高 い甘みと芯のある酸味がふくらみをもって感じられます。 - 夏の早朝に吹く風で涼むという意味をもつ「朝涼み」。早朝にそよぐ清涼 な風のように澄みわたる飲み口としゅわっと舌をくすぐる爽やかなガス 感。そのあとに訪れる豊潤な果実味と酸味が渾然一体となって織りなす ふくらみのある味わい。
こちらの商品を含んだご注文の場合は クール便(+440円)を使用させていただきます。ご了承下さい お1人様、1本まででお願い致します。 なるべく多くの方にご紹介したいのでご了承ください。 入荷数量が限られており、代替のきかないお酒のため こちらの商品を含めた、お支払方法は代金引換のみになります。 お支払い方法選択画面では代金引換を選択して下さい。 1本あるいは2本での発送の場合(箱なしの商品の場合) 破損防止のため、発送用カートン(箱)を使用致します。ご了承下さい。 1本入れカートン(220円)、2本入れカートン(330円)かかります。 3本以上の場合は大きい段ボールを使用しますので箱代はかかりません。 「彩來」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
山田錦100%で醸した、夏仕様の味わい メリハリのある酸は最高に心地よし!! 日高見 純米吟醸「夏吟」 ![]() (宮城県石巻市) 使用米、山田錦50% 日本酒度+3 酸度1.4 山田錦で仕込んだ純米吟醸酒は キリッと冷やすと軽快な酸で メリハリのある爽快感溢れるお酒になります。 まさに夏仕様の酒で最高に旨い!
「日高見」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
搾ったお酒をダイレクトに瓶詰め、まさに直汲みだからこそできる 口に入れた瞬間シュワっと感じる微発泡タイプ。 屋守 純米中取り「直汲み」【生】 (東京都東村山市) 使用米 八反錦50%(麹)55%(掛)日本酒度+0.5 酸度1.5 搾ったお酒をダイレクトに瓶詰め、まさに直汲みだからこそできる、口に入れた瞬間シュワっと感じる微発泡タイプ。※にごり酒ではありません。※ おくのかみの魅力であるジュシー感に加えて、口中にはじけるガス感は たまりません。屋守の中ではすっきりめに仕上がってます。 ※にごり酒などにある発泡の強さはありません。 ※栓も普通に開けられます
こちらの商品を含んだご注文の場合は クール便(+440円)を使用させていただきます。ご了承下さい 「屋守」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤゴのラベルが目印! いづみ橋「ヤゴ」 純米原酒 (神奈川県海老名市) 使用米 (神奈川県海老名産)山田錦 精米歩合65% 日本酒度+9 酸度1.9 「軽快」「爽快」「超辛口」 この季節にぴったり、飲み口スッキリでキレ味良し。 冷酒あるいはロックでお楽しみ下さい。
「いづみ橋」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
ヤマノコトブキフリークスは 山の壽の変わり種と題してチャレンジしたタンクです。 ぜひ味をみて、驚嘆と感動を感じて下さい。 山の壽 ヤマノコトブキフリークス1うたかたなま(福岡県久留米市)
![]() もろみ由来の発酵ガスを より多く日本酒の中に閉じ込めるため 独自開発した特殊製法 「泡沫(うたかた)発酵製法」 によって発泡感を加えました。 アルコール度数13度で飲みやすく、 シュワシュワ感は爽快で スイスイはいってしまいます。 こちらの商品を含んだご注文の場合はクール便(+440円)を 使用させていただきます。ご了承下さい 「山の壽」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
Forest Green Yamamoto 「白瀑」から自信の逸品・・・旨い!この蔵の今の実力が一飲瞭然です 山本 純米吟醸 美郷錦(瓶火入)Forest Green Yamamoto (秋田県山本郡) ![]() 使用米 美郷錦50%(麹)/55%(掛) 酒度+2 酸度1.7 山本シリーズは6代目蔵元「山本友文氏」が 精米から始まる全ての行程に一貫して 携わった入魂のお酒です。 こちらは「美郷錦・・・みさとにしき」を 使用したお酒。 美郷錦は「山田錦」と「美山錦」を交配して 選抜を行い育成された品種で、 平成10年に正式登録された秋田県の酒造好適米です。 しかしながら栽培がとても困難なため、栽培農家はごく僅かで、現在では「亀の尾」と並び入手困難なお米のひとつとなっております。 サラリと飲める透明感のある口当たりは美山錦ゆずり、口に入れた瞬間にひろがる心地よいジューシーな旨味は山田錦ゆずり、双方の良いところが見事に調和した美郷錦の素晴らしさを、蔵主「山本友文氏」が見事お酒にしました!
「山本」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
まさに暑い夏にぴったりの季節限定酒 美丈夫 特別純米 夏酒 (高知県安芸郡) 使用米、松山三井60% 日本酒度+4 酸度1.6 ″スキッと爽快″夏の純米酒。 美丈夫 特別純米「夏」(高知県)単なる端麗辛口ではなく、程良い爽やかな酸味もあり、食中酒にうってつけの味わいに仕上がりました。 まさに暑い夏にぴったりの季節限定酒
「美丈夫」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
人気の「黒龍」から夏の季節限定酒 黒龍 純米吟醸 夏しぼり (福井県吉田郡) 使用米 五百万石55% 日本酒度+9.5 酸度1.6 しぼりたての純米酒特有の爽やかで瑞々しい味わいが 醸造技術の進歩により、 夏にお届けできるようになりました。 夏限定の純米吟醸しぼりたて原酒です
「黒龍」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
人気上昇中の「ちえびじん」・・・夏の限定酒が入荷! ちえびじん 特別純米生 「雄町」 (大分県杵築市) ![]() 使用米、雄町60%(掛)山田錦55%(麹) 日本酒度−5.0 酸度1.8 情報の早いお酒好きの間で 既に要チェックの蔵元。 若き蔵主の指揮のもと 日本酒、焼酎、梅酒と旨い酒を醸します。 3年連続モンドセレクション最高金賞の 水で仕込むお酒 雄町」本来のもつ味わいを十分に引き出し心地よい甘味とキレイな酸のハーモニーは絶賛。原酒でありながらアルコールを15度に抑えてるのでサラッと飲めます。
こちらの商品を含んだご注文の場合はクール便(+440円)を 使用させていただきます。ご了承下さい 「ちえびじん」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
真夏の水族館を、ペタペタ歩き回る”ペンギン純米吟醸” 寒紅梅人気動物シリーズ「夏のペンギン」が入荷!! 寒紅梅 純米吟醸「夏ペンギン」 (三重県津市) 使用米、国産米60% 日本酒度+2 酸度1.6 夏に飲みたい純米吟醸をイメージしたこのペンギンは、フレッシュさから角が取れるくらいの貯蔵期間を持たせ、フレッシュさとボリュームが丁度このタイミングで、 コンプリートしたような艶やかなライトタイプ。 派手な香りを抑えながらも純米吟醸らしいクリアーさと微発泡が奏でる真夏のアンサンブルを是非冷やしてお楽しみ下さい。
「寒紅梅」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
日本の豊かな四季を酒を通して感じて頂きたい・・・夏にぴったりの爽快酒 手取川 純米辛口 「夏」 (石川県白山市) 精米歩合 五百万石石55%(麹)55%(掛) 日本酒度+3 酸度1.5 1口目はさらりとした喉越し。 ところが2口目を口に運ぶと、グワッと芳醇な米の旨みが口中を占拠します。後を引く旨さです。 3口目、4口目と杯が進みます。うまい!!!
「手取川」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
「雨後の月」の夏酒 口当たりは優しく、すっきりと軽快な味わい うごのつき 涼風純米吟醸 (広島県呉市) ![]() 使用米:八反錦 精米歩合:55% 日本酒度+6 酸度1.5 暑い夏にスッキリと飲める 純米吟醸として、 大吟醸と同様に手作りで 低温発酵させ醸しました。 瓶燗火入れ、3℃にて瓶貯蔵。 スカっとした爽やかさと、 後味の余韻にじわりと旨さを感じます。 きりりと冷やしてお飲みください。
「雨後の月」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() 夏の表記は ござません |
爽やか系の夏酒が多い中「夏こそ原酒を飲め!」 と熱く語る國権酒造の細井専務から夏酒入荷! 「真の男は常温で」「優男は冷やで」「綺麗な女性はロックでね」 と熱く語っておりました。 ◆蔵主本人は優男系(本人いわく爽やか系だそうです・・・笑)、 ◆ラベルはポップ調、 ◆お酒は飲み応えばっちりの原酒 紹介する私はお酒のイメージが違って非常に困りますが、 このアンバランスさがうけてます。去年も大好評でした。 今年のも飲み応えばっちり、切れ味最高、いい出来ですよ! 暑い夏にまけない、ガツンとしたお酒。 ![]() 國権 純米原酒「夏」 (福島県南会津郡) 使用米(麹)山田錦60%(掛)美山錦60% 日本酒度+2 酸度1.6 暑い夏にまけない、ガツンとしたお酒。 辛い料理にも負けない力強い原酒。 絶妙な甘みと酸のバランスを堪能できます。 最後に心地よく最後にスッと切れGOOD! 冷やはもちろんの事、ロックでも最高です!
「國権の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
夏のお酒にふさわしく、アルコール分を感じさせない爽快な酸味、 穏やかな香りと酸味のバランスをお楽しみ下さい。 庭のうぐいす 特別純米「なつがこい」 (福岡県久留米市) 使用米 山田錦60%(麹)、夢一献60%(掛) 日本酒度+4 酸度2.1 古くから酒どころとして知られた筑後地方にある蔵。品質一筋にはげみ近年では常に鑑評会では上位入賞。全国の地酒ファンにその名が知られるようになりました。 夏のお酒にふさわしくアルコール分を感じさせない爽快な酸味が特徴です。穏やかな香りと酸味のバランスをお楽しみ下さい。
「庭のうぐいす」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
夏仕様の「ひらん」 飛鸞「神楽」無濾過生【KAGURA DRY】(長崎県平戸市)
山田錦55%精米の生もと仕込みで醸したお酒。 甘と酸を主体とした味わいの中に旨味がしっかりと凝縮。 夏の季節にぴったりのドライでキレのあるお酒に仕上がってます。 「飛鸞」の蔵の紹介、他のお酒はこちら こちらの商品を含んだご注文の場合はクール便(+440円)を 使用させていただきます。ご了承下さい |
![]() |
乾坤一 純米吟醸「鈴風」(ササシグレ) (宮城県柴田郡) 使用米、ササシグレ50% 日本酒度+4 酸度1.6 「ササシグレ」はササニシキの父親にあたる米。 宮城で初となるササシグレのお酒で、力強い口当たりが特徴。 通常の乾坤一よりも甘みと酸味がましてボリューム感のある味わいに仕上がってます。 これからの時期冷やすと、シャキッと切れの良い酸が心地よし!
「乾坤一」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
Ohmine 3grain 夏かすみ生酒 山田錦【2021−2022期醸造】 |
![]() 画像は720ml 裏と表の画像です |
Ohmine 3grain 夏かすみ生酒 山田錦 (山口県美祢市) 使用米 山田錦55% マスカットの様な甘酸っぱさと旨味の中に、モロミ由来の優しい酸味と生酒特有のガス感がプラスされ複雑なバランスながらピチピチと跳ねる様なスッキリとした夏純かすみ生酒。暑い夏に旨味たっぷりの食事とあわせていただきたい?品です。
こちらの商品を含んだご注文の場合は クール便(+440円)を使用させていただきます。ご了承下さい 「大嶺・・・Ohmine」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
夏に飲みたいスパークリングにごり「シュワッチ!」 上喜元 純米吟醸生「酒和地」(山形県酒田市)
精米歩合50% ![]() 日本酒度:非公開 酸度:非公開 山田錦と秋田酒こまちで醸しました。 瓶内2次発酵による スパークリングなので、 決めの細かいシュワシュワ感を 楽しめます。 軽やかな旨み と軽快なのど越しは これからの季節にぜひ欲しい1本です。 こちらの商品を含んだご注文の場合は クール便(+440円)を使用させていただきます。ご了承下さい 「上喜元」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() 上記画像は 昨年のラベル 今年のラベルは 準備でき次第 UPします |
夏の「癒やし系純米酒」 ラベルを見ているだけで癒されます、飲んだらもっと癒されます 明鏡止水 純米 「日本の夏」 ![]() (長野県佐久市) 使用米 美山60% 日本酒度+1 酸度1.6 明鏡止水の“夏酒”は純米酒です。 ラベル同様、ほのぼのとした 郷愁漂う味わいで、 今風の派手さは無く、 ホッとできる仕上がりの純米です。
「明鏡止水」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
赤武の夏酒第二弾、見た目中身共に夏にぴったりのお酒です 赤武 純米「夏霞」Natsu Kasumi (岩手県盛岡市) 使用米 雄町50% 爽やかな香りにやさしい飲み口ですが、滓が絡むと旨味と酸味が程よく広がります。 その変化を楽しんでいただきたいです。 暑い日にはグラスにそそぎ氷を1個入れると、さらにやさしい口当たりになります。
こちらの商品を含んだご注文の場合は クール便(+440円)を使用させていただきます。ご了承下さい 「赤武」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
涼しげなボトル、中身も外見も夏仕様の特別バージョンです 別誂 雅山流 純米吟醸生詰 あさがお ![]() (山形県米沢市) 使用米 玉苗60% 涼しげなボトル、 中身も外見も夏仕様の特別バージョン。 「清涼感抜群」 「香り華やか」 「フレッシュなしぼりたて」 こんなお酒。さすがの一言! レベル高いお酒に仕上がってます。
「雅山流」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
「裏・雅山流シリーズで純米酒があれば・・・」 とのリクエストにお応えしてリリースした 超裏シリーズが待望の入荷! 超裏・雅山流 純米生詰原酒「微風」・・・ そよかぜ (山形県米沢市) 使用米 美山錦70% 地元山形県産美山錦で醸しました。 美山錦らしいクリアな飲み口と爽やかさに加え吟醸感を両立させた ハイクオリティーな純米酒に仕上がってます。
「雅山流」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
裏シリーズだからこそできた、山田錦ヴァージョンの裏雅山流はgood! この味わいでこの価格は驚き!コストパフォーマンス抜群のお酒! 裏・雅山流 無濾過生詰「粋華」・・・ すいか (山形県米沢市) 使用米 山田錦65% 日本酒度+3 酸度1.2 裏雅山流の限定バージョンがこの山田錦を使ったこのお酒。 適度に香り華やかでバランスよく、「山田錦」の味の冴えを感じる1本です。 大吟醸同様低温で丁寧に仕込んだお酒です。
「雅山流」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
13度の低アルコールの日本酒。スイスイ入ってしまう。 けど薄くない! しっかりと味があります。うまい! ![]() 國権 スワローラベル 純米純吟原酒(13度) (福島県南会津郡) 精米歩合 55% 日本酒度 酸 度 低アルコールのお酒の多くは 搾った後に加水し、 アルコール度数を落とすのですが こちらのお酒は13度の原酒で搾り、 加水しておりません。 13度だからスイスイ入ってしまう・・・けど薄くない! しっかりと味があります。うまい!
「國権の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
温度管理がしっかりできる環境をもつ 「ゆきの美人」だからこそできる“正真正銘”しぼりたての夏酒! ゆきの美人 純米吟醸生 夏しぼりたて (秋田県秋田市) 使用米 山田錦(麹)酒こまち(掛)55% 日本酒度+6 酸度1.7 温度管理がしっかりできる環境をもつ 「ゆきの美人」だからこそできる“正真正銘”しぼりたての夏酒! フレッシュ感、そしてのど越し爽やかな飲み口はこの季節に バッチリ!
「ゆきの美人」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
仙禽の夏の限定酒。 仙禽【生】かぶとむし ![]() (栃木県さくら市) 使用米 ドメーヌさくら産山田錦 精米歩合 50% せんきんは、 地元栃木県さくら市の水、米を使用、 テロワールを大切にした こだわりの酒造りを行ってます。 ワインでいうところのまさにドメーヌ。 こちらは仙禽の夏の限定酒。リンゴ酸の軽快でシャープな酸、低アルコール(14度)の飲みやすさ、の両方がバランス良く、クリアで立体感のある味わいです。甘酸がありながらライトで軽快、キレも兼ね備えた夏らしい味わいに仕上がってます。
こちらの商品を含んだご注文の場合はクール便(+440円)を 使用させていただきます。ご了承下さい 「仙禽」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
清涼感満載の爽快酒! 北嶋 純米吟醸生詰「青嵐」(滋賀県湖南市)
使用米:山田錦 精米歩合:55% 日本酒度+2 酸度1.7 ![]() 「青嵐」という意味は、 「初夏の青葉を揺すって吹き渡るやや強い風」 や青々とした山の気という意味。 青々と育った山田錦を ジューシーな味わいのまま軽快に盃が進みます。 清涼感満載の爽快酒。 山田錦が持つ力を 北島らしく魅了させ爽快な食中向きの純米吟醸。 こちらの商品を含んだご注文の場合はクール便(+440円)を 使用させていただきます。ご了承下さい |
![]() |
清涼感が飲み手に突き刺さる「新酒しぼりたて」今の季節にぴったり! 北嶋 純米吟醸生「吟吹雪」直汲み(滋賀県湖南市)
使用米:吟吹雪 精米歩合:55% 日本酒度+3 酸度1.8 ![]() 開栓と同時にプシューっと軽快な発泡音 注ぐとグラスの中にはソーダ水のような 無数のきめ細かな水泡が上がり フレッシュな印象そのもの。 派手さのないフレッシュで クリーミーさも感じられるキレイな吟酸香、 あえてすぐに出荷せず 約3か月熟成させることで 程良いボリュームも加わり、 上品に仕上がりました。 こちらの商品を含んだご注文の場合はクール便(+440円)を 使用させていただきます。ご了承下さい |
![]() |
夏のために大辛口に仕上げた純米酒です。 爽快な味わいと後キレの良さを演出しました。 墨廼江 純米 大辛口 使用米、五百万石・蔵の華55% 日本酒度+9〜10 酸度1.6〜1.7 1000石程の小さな蔵ですが、地元の軟水と酵母、米を使い、南部杜氏の技を駆使して個性的な酒造りをしています。 地域性を強く打ち出した酒として人気上昇中。 みずみずしい香りとフルーティーでドライ感のある辛口の味わい。キリッと切れ上がる喉ごしをお楽しみ下さい。
「墨廼江」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
![]() |
のどごし最高 ・・・ 「軽快」 「爽快」 「シュワシュワ・・・微発泡」 いづみ橋 純米「夏ヤゴ」にごり スパークリング(通称:ヤゴソーダ) (神奈川県海老名市) 使用米、海老名産山田錦、一般米80% 香り、味わい共にフレッシュ、やや辛口ですがオリがありますのでほのかな甘さを感じます・・・そこがまた美味しい! 口に含むと心地よい微炭酸(シュワシュワ感)で爽やかなのどごしです。
「いづみ橋」の蔵の紹介、他のお酒はこちら |
日本酒蔵元一覧 |
お買い物カゴを確認する |
![]() |
【ご注文方法】 ◆ オーダーフォーム(ショッピングカート) ◆ tel 045−781−9100 ◆ fax 045−785−7711 在庫確認後、 商品代金・送料・代引手数料 (代金引換の場合のみ) を加えたお見積もりを返信いたします 詳しくはショッピングガイドをご覧下さい 【お支払い方法】 ◆銀行振込 ◆郵便振替 ◆代金引換 ◆コンビニ決済 ◆クレジットカード決済 詳しくはショッピングガイドをご覧下さい ご利用可能なクレジットカード ![]() ※クレジットカード決済は発送の場合のみ可で、 ※インターネットに繋がる環境が必須です。 ※店頭でのお受取、店頭でのカード決済は ※ご利用できません。ご了承ください。 |
【発送について】 発送は「ゆうパック」で行います (なお着日指定、時間指定ともにできます。) 詳しくはショッピングガイドをご覧下さい 在庫確認後 ◆代金引換の場合、即日発送させて頂きます。 ◆銀行振込、郵便振替の場合、ご入金確認後 5日以内に発送させて頂きます ◆クレジット決済・コンビニ決済の場合、 決済お手続き完了後、5日以内に発送致します。 なお、決済および振込の確認は2〜3日程度(平日)確認が遅くなる場合がございますので着日指定の場合は余裕をもってご注文下さい。 お急ぎの場合はお気軽にご相談下さい 【消費税について】 掲載商品には、全て税込価格になります。 【送料について】 詳しくはショッピングガイドをご覧下さい ご注文後、数日経過しても返信メールが届かない場合、 何らかの原因でご注文が届いてない事が考えられます。 その際は、申し訳ござませんが、 再度ご注文頂くか、TEL、FAX等でご連絡下さい。 どうぞよろしくお願い致します。 |