黒龍 (福井県吉田郡)
創業は文化元年(1803)、蔵元の近くの九頭竜川の原名、黒竜川(クツレウ川)にちなんだ酒名。 そして、この九頭竜川の伏流水で北陸の厳寒の中、仕込まれ醸された黒龍は、本物志向が見直されている今、愛飲家の間で評判の銘酒です。 蔵元の酒造りに対する姿勢、たゆまぬ努力が他の追従を許さないまでの「黒龍のみが持つなんとも言えないふくよかな香味」を生み出し愛飲家をとりこにしてしまうからでしょう。 |
![]() |
黒龍 大吟醸 福ボトル ![]() (福井県吉田郡) 「福」の文字の成りたちには、神に酒樽を 供えて幸福を祈ったという説があります。 書家 吉川壽一氏揮毫の 「福」の文字をあしらった大吟醸酒を、 特別な塗り箱に納めました。 シルクを想わせる しなやかできめ細やかな味わい、 透明感のある優しいのどごし、 中身も格別です。 ご贈答に、また大切なひとときにぜひこの酒をお供に! 揮毫(きごう)とは 「揮」はふるう「毫」は筆の意、毛筆で文字や絵をかくこと。 吉川 壽一氏(よしかわ じゅいち) SYOING ARTIST 1943年生まれ。福井県出身。 自由な発想と優れた企画力でスケールの大きな表現世界を開拓。 SYO ARTISTとして、海外での実績も多く、精力的に活動し続けている。 NHK大河 ドラマ「武蔵」や、講談社「バガボンド」「ジパング」等、 数多の題字を手掛ける。
※ただいま入荷中です「旬の酒」のページへ |
![]() |
黒龍 純米吟醸 (福井県吉田郡) 使用米 五百万石55% 酒度+3 酸度1.5 酒造好適米五百万石を低精白し米本釆の旨みを出しました。香りと味、 二つのハーモニーが醸す探いうまさをお楽しみ下さい。
|
![]() |
黒龍 特撰吟醸 (福井県吉田郡) 使用米 山田錦 五百万石50% 酒度+5 酸度1.3 五十%精白の酒造好適米を低温でゆっくり仕込んだ大吟醸タイプ。 蔵内保存酵母が持つふくよかな香り澄んだ喉ごしをお楽しみ下さい。
|
![]() (箱入) |
黒龍 大吟醸 (福井県吉田郡) 使用米 山田錦・五百万石45% 酒度+4 酸度1.3 大吟醸一年ものです。ふくよかなフルーティーな香り、透明な喉ごし、 さわやかな飲み心地をお楽しみ下さい。
|
![]() (箱入) |
黒龍 大吟醸 「龍」 (福井県吉田郡) 使用米 山田錦40% 酒度+4 酸度1.3 ワインの熟成を応用し、全国に先駆けて1975年に発売した大吟醸酒。 蔵人の情熱が上品な果実香と上質な味わいを生み出します。
|
![]() |
黒龍 逸品 (福井県吉田郡) 使用米 五百万石65% 酒度+3 酸度1.3 軽やかな味わい、さわやかな酔い心地65%精白の米の旨みが生きて います。まろやかさが特徴のうまさ抜群の逸品です。
|
![]() |
黒龍 吟醸 「いっちょらい」 (福井県吉田郡) 使用米 五百万石55% 酒度+4 酸度1.3 酒造好適米五百万石を低精白したお米で丹精こめて造りました。吟醸の フルーティーな香りくせのない旨さをお楽しみ下さい。
|
![]() |
黒龍 大吟醸 しずく (福井県吉田郡) 使用米 山田錦35% 酒度+4 酸度1.3 大寒造りの大吟醸純米酒、中でも良く出来上ったものを特に搾らずに自然に滴り落ちる酒を集め「しずく」と名付けました。
申し訳ございません。こちらの商品はご紹介のみとさせていただきます |
![]() |
黒龍 純米大吟醸生 「火いら寿」 (福井県吉田郡) 使用米 山田錦35% 酒度+4 酸度1.3 大寒造りの大吟醸純米生酒、「しずく」の生酒です。
申し訳ございません。こちらの商品はご紹介のみとさせていただきます |
![]() |
黒龍 純米大吟醸生原酒 干支ボトル 丑年2021 (福井県吉田郡) 山田錦40%で醸した、 しぼりたての純米大吟醸原酒を生のまま詰めしました。 ラベルは吟醸蔵黎明期の黒龍酒造を支えて下さった、書道家、故稲村雲洞先生の揮毫によるのもの。 揮毫(きごう)とは 「揮」はふるう「毫」は筆の意、毛筆で文字や絵をかくこと。 ※稲村雲洞 (いなむら うんどう/書家) 1924年福井県福井市生まれ。福井師範学校を卒業後、教職に就く。 44歳で上京し、前衛書家として作家活動に入る。2016年死去。 元毎日書道会最高顧問。元奎星会最高顧問。毎日芸術賞受賞。旭日小綬章受賞。
|
![]() |
人気の「黒龍」から季節限定酒 黒龍 純米吟醸 「三十八号」 (福井県吉田郡) 使用米 山田錦50&55% 酒度+4 酸度1.3 兵庫県東条町産山田錦50&55%精米の純米吟醸です。 仕込みも三十八号目位になりますと、酒造りも最盛期を迎え、蔵人の心、技ともに研ぎ澄まされ最高のお酒が生まれます。深みのある香り、洗練された味わいをお楽しみ下さい。
|
![]() |
人気の「黒龍」から季節限定酒 黒龍 本醸造うすにごり 「垂れ口」 (福井県吉田郡) 使用米 五百万石65% 酒度−6 酸度1.6 本醸造生のうすにごり(しぼりたて)です。 冷え切った寒さの酒蔵で槽口からこんこんと尽きることを知らぬように流れる芳醇な香りの新酒を垂れ口(槽口酒)と名付けました。飲み口のいいお酒です。
|
![]() |
人気の「黒龍」から季節限定酒 黒龍 純米吟醸生 うすにごり「垂れ口」 (福井県吉田郡) 使用米 五百万石55% 酒度+4 酸度1.3 冷えきった寒さの酒蔵の中、槽口からはこんこんと尽きることを知らぬように新酒が流れてきます。みずみずしく芳醇な香りのうすにごり新酒を生のまま瓶詰しました。 瓶の底に降り積もるおりが吟醸垂れ口の特徴です。 フレッシュな純米吟醸生原酒を軽く振って霞み酒としてお楽しみください。
|
![]() |
人気の「黒龍」から季節限定酒 黒龍 吟醸生貯蔵酒 春しぼり (福井県吉田郡) 使用米 五百万石55% 日本酒度+5.5 酸度1.3 春のしぼりたて吟醸原酒を瓶詰しました。フレッシュ感のある爽やかな味わいをお楽しみください。
|
![]() |
人気の「黒龍」から夏の季節限定酒 九頭龍 純米 夏しぼり (福井県吉田郡) 使用米 五百万石65% 日本酒度+10 酸度1.6 しぼりたての純米酒特有の爽やかで瑞々しい味わいが醸造技術の進歩により、夏にお届けできるようになりました。夏限定の九頭龍純米しぼりたて原酒です
|
日本酒蔵元一覧 |
お買い物カゴを確認する |
![]() |
【ご注文方法】 ◆ オーダーフォーム(ショッピングカート) ◆ tel 045−781−9100 ◆ fax 045−785−7711 在庫確認後、 商品代金・送料・代引手数料 (代金引換の場合のみ) を加えたお見積もりを返信いたします 詳しくはショッピングガイドをご覧下さい 【お支払い方法】 ◆銀行振込 ◆郵便振替 ◆代金引換 ◆コンビニ決済 ◆クレジットカード決済 詳しくはショッピングガイドをご覧下さい ご利用可能なクレジットカード ![]() ※クレジットカード決済は発送の場合のみ可で、 ※インターネットに繋がる環境が必須です。 ※店頭でのお受取、店頭でのカード決済は ※ご利用できません。ご了承ください。 |
【発送について】 発送は「ゆうパック」or「クロネコヤマト」で行います (なお着日指定、時間指定ともにできます。) 詳しくはショッピングガイドをご覧下さい 在庫確認後 ◆代金引換の場合、即日発送させて頂きます。 ◆銀行振込、郵便振替の場合、ご入金確認後 5日以内に発送させて頂きます ◆クレジット決済・コンビニ決済の場合、 決済お手続き完了後、5日以内に発送致します。 なお、決済および振込の確認は2〜3日程度(平日)確認が遅くなる場合がございますので着日指定の場合は余裕をもってご注文下さい。 お急ぎの場合はお気軽にご相談下さい 【消費税について】 掲載商品には、全て税込価格になります。 【送料について】 詳しくはショッピングガイドをご覧下さい ご注文後、数日経過しても返信メールが届かない場合、 何らかの原因でご注文が届いてない事が考えられます。 その際は、申し訳ござませんが、 再度ご注文頂くか、TEL、FAX等でご連絡下さい。 どうぞよろしくお願い致します。 |