田島屋酒店:実店舗営業時間 10:00 〜 21:00(土・日・祭日 〜19:00) 定休日 月曜・第3日曜 未成年者への酒類の販売は致しません

秋酒特集2025 ・・・ ひやおろし & 秋あがり


◆ 四季折々の旬の味わい ・・・ ひやおろし ◆

四季折々においしい肴に恵まれる日本では、お酒も季節によっておいしく変化します。

「酒はひやおろしを最上とする」

といわれるほど、この季節のお酒は格別の味わいです。

「ひやおろし」とは
春先にしぼられた新酒は、火入れのあとに
酒蔵の中でひと夏を過ごし、味・香りともにバランス良く熟成させます
落ち着いた香りとまろやかな味わいのこの酒はかつて貯蔵用の大桶から出荷用の木樽へとおろすとき、
火入れをせず冷やのまま樽詰されたことから「ひやおろし」と言われるようになりました。

※こちらでご紹介のお酒の中には「ひやおろし」「秋あがり」の表記のないお酒もございます。
※秋にリリースのお酒を「秋酒」特集という形でご紹介しております



飛鸞「彩道」(生もと純米)原酒(長崎県平戸市)


  720ml 2200円 (税込)
  【2000円 税抜】


使用米、精米歩合 山田錦(麹)60%、あさひ米(掛)60%

平戸には、サンセットロードのスポットが多くあり、彩り鮮やかな夕陽が各所で見ることができます。このお酒は、香りに派手さはないですが、口に含んだ時に酸味による味の道筋の中で彩り豊かな風味の膨らみを感じられるお酒。そんな思いで名付けたお酒です。


こちらの商品を含んだご注文の場合はクール便(+440円)
使用させていただきます。ご了承下さい


「飛鸞」の蔵の紹介、他のお酒はこちら


 一白水成 純米吟醸「神力」

一白水成 純米吟醸「神力」

(秋田県南秋田郡)

使用米、神力50%

『神力』は明治10年に兵庫県で発見された稲穂3本から始まり、昭和10年頃までは西日本各地で酒造り用として栽培されていましたが、その後廃れたものを平成6年に熊本県農業研究センターが復活させた幻の酒造好適米です。
穏やかでありながらお米の旨みを感じるその味わいはぜひ食中で合わせたいお酒です。

720ml 2420円 (税込)
  【2200円 税抜】

「一白水成」の蔵の紹介、他のお酒はこちら



九頭龍
純米
「宵月」(福井県吉田郡)

使用米 五百万石65%   酒度+3.5

福井県産五百万石を使用し、秋から冬にかけて食事とともに楽しむ純米酒。これからの季節、月の満ち欠けのように冷酒からお燗まで様々な温度帯でお食事の楽しみを広げます。
冷やと燗はどちらでもオーケーな万能のお酒。
冷やでは完熟した果実のような甘美な香りに誘われ爽やかな酸を楽しめます
燗では広がりのある酸深いコクを感じ、心地良い余韻を楽しめます。

1800ml 3300円 (税込) 完売
  【3000円 税抜】

 
  720ml 1760円 (税込) 完売
  【1600円 税抜】




Turquoise Blue Yamamoto
自信の逸品・・・旨い!この蔵の今の実力が一飲瞭然です

山本 純米吟醸 ターコイズブルー【改良信交】

(秋田県山本郡)

使用米 改良信交55%
酒度+1  酸度1.8

山本シリーズは6代目蔵元「山本友文氏」が
精米から始まる全ての行程に一貫して
携わった入魂のお酒です。

「改良信交・・・かいりょうしんこう」
を使用したお酒。

秋田県で酒米用品種としては初めて採用された『改良信交』。
1955 年、湯沢市山田の佐藤保太郎氏が「信交190号」(たかね錦)から選抜したもので、原品種より早生で心白の発現が良く、醸造特性も良いとされましたが、その収穫の難しさもあってか、ピークの1960 年には2200ha あった作付けもその後減少の一途を辿り、現在では稀少な酒米となっております。
そんな稀少な酒米で仕込まれ、パワーストーンで“邪気を払い、幸運を呼び寄せる“意味を持つ「ターコイズ」が名付けられました。

1800ml 3780円 (税込)
  【3436円 税抜】

 
  720ml 1890円 (税込) 完売
  【1718円 税抜】

「山本」の蔵の紹介、他のお酒はこちら



「酒米の王様・・・山田錦」の神髄を魅せてくれます。

乾坤一 純米吟醸生詰原酒
     「山田錦」ひやおろし

(宮城県柴田郡)

使用米、山田錦50%  
日本酒度−4   酸度1.9

山田錦のお手本のようなお酒です。
上品な香り、
お米の旨味、
キレの良さ、
味わいの巾
があります・・・ さすがの逸品!


1800ml 3850円 (税込)
  【3500円 税抜】

 
  720ml 2090円 (税込) 完売
  【1900円 税抜】

「乾坤一」の蔵の紹介、他のお酒はこちら



今や当店のBEST3に入るほどの人気のお酒です
初入荷の際、試飲で開けた際にこのお酒の旨さに驚嘆 !
入荷後、二日間で試飲したお客様全員が購入していきました。
ノブヒローの造る酒は、なんと打率十割、イチローよりスゴイかも!


※ノブヒローとは ・・・國権酒造社長、細井信浩氏のことです

國権 純米吟醸生貯
    秋あがり「ギンギンらべる」

(福島県南会津郡)

使用米 五百万石50%
日本酒 度 +2   酸 度 1.4

契約栽培の会津産低農薬米の
(五百万石)を使用。
香り華やかで、
口当たりはとてもクリーミー、
お米の旨み(甘み)が口中に広がります。
後口はキレイにフェイドアウト、心地よし。

この酒、旨いっ!

1800ml 4290円 (税込)
  【3900円 税抜】

 
  720ml 2200円 (税込) 完売
  【2000円 税抜】

ギンギンらべるとは友人の酒屋、A商店のYUTAさんが命名。
らべるの色の「銀」と純米吟醸の「吟」の二文字をとってギンギンラベルと命名しました。
(注)ラベルにギンギンらべるの表記はありません・・・勝手に名乗ってるだけです、しかしながら細井社長もとても気に入ってる様です。


「國権」の蔵の紹介、他のお酒はこちら




ひやおろし
の表記は
ありません

三笑楽 山廃純米吟醸「亀の尾」

(富山県南砺市)

使用米 富山県産亀の尾50% 南砺産山田錦60%
日本酒度+1.7 酸度2.2

幻の米と言われる「亀の尾」。栽培の難しさから現在ではほぼ姿を消してしまったお米ですが、偶然にも富山県内で栽培を始めた富山市農協さんからお話をいただいて、全量引き受けてお酒にしております。
もともと軽いタッチになりやすい亀の尾を、ふくよかな味も表現できるよう山廃仕込みの純米吟醸で仕込んでいます。

1800ml 3500円 (税込)
  【3182円 税抜】

 
  720ml 1960円 (税込)
  【1782円 税抜】

「三笑楽」の蔵の紹介、他のお酒はこちら



出来は最高!
確実に酒質がレベルアップ


澤の花 純米大吟醸 満ち月
(ひやおろし)

(長野県佐久市)


使用米 美山錦・ひとごこち50% 
日本酒度+1.5 酸度1.5

秋〜冬にピークがくるよう
12月に搾り5度で9ヶ月貯蔵。

甘酸心地よく、味もしっかりのってます、
まさに適熟でホントに柔らかい口当たり。
後口もキレイにフェイドアウトしていきます!


1800ml 3575円 (税込)
  【3250円 税抜】

 
  720ml 1980円 (税込) 完売
  【1800円 税抜】

「澤の花」の蔵の紹介、他のお酒はこちら



長野から全国へ ・・・ ブレイクの気配!
「善吉」の秋酒!

善吉 特別純米 ひやおろし

(長野県木曽郡)


使用米 美山錦59%

長野県木曽にあるわずか200石の酒蔵。
蔵主自ら米造りを実践し、手造りで」酒を醸します。今注目の酒蔵。長野県安曇野産美山錦で醸しました。長野D酵母由来の華やかさと綺麗な酸が調和し、後口はキレイに切れます。しっかりと旨みを感じられるお酒。

1800ml 3465円 (税込)
  【3150円 税抜】

 
  720ml 1925円 (税込)
  【1750円 税抜】

「善吉」の蔵の紹介、他のお酒はこちら



山の壽 辛口純米 ひやおろし (福岡県久留米市)


1800ml 2992円 (税込) 完売
  【2720円 税抜】

 
  720ml 1496円 (税込)
  【1360円 税抜】


使用米 夢つくし

地元久留米産の飯米「夢つくし」を使用
した定番酒質のひやおろしタイプ。
お食事の最初から最後まで寄り添い、飲み飽きしない純米辛口です。
合わないものを探す方が難しいくらいお料理に合うので、様々な食事と楽しめます。

「山の壽」の蔵の紹介、他のお酒はこちら


画像は
近日UP予定

「裏・雅山流シリーズで純米酒があれば・・・」
とのリクエストにお応えしてリリースした
超裏シリーズが待望の入荷!

超裏・雅山流 純米生詰原酒「夢風」・・・ ゆめかぜ

(山形県米沢市)

使用米 雄山錦70%

雄山錦でかもしました。
精米歩合70%とは思えない程のクリアさと、
精米歩合70%らしい旨味が見事に両立!
フレッシュさを保ちつつ、
口に含んだタッチは軽く、
爽やかさと吟醸感を両立させた
ハイクオリティな純米酒です。


1800ml 3265円 (税込)
  【2968円 税抜】

  720ml 1632円 (税込) 完売
  【1325円 税抜】

「雅山流」の蔵の紹介、他のお酒はこちら



雨後の月の秋の酒は酒米違いで2本立て

雨後の月  純米大吟醸「千本錦」ひやおろし

(広島県呉市)

使用米:千本錦
精米歩合:50%
日本酒度+2 酸度1.5

旨みにインパクトを感じ、
お米の持つ旨味(甘酸)を
存分に堪能できる逸品に
仕上がっています。

穏やかで優しい味わいは、
食中酒としてもおすすめです。

1800ml 4180円 (税込)
【3800円 税抜】

 
  720ml 2090円 (税込) 完売
【1900円 税抜】

「雨後の月」の蔵の紹介、他のお酒はこちら




720mlの画像です

震災を乗り越え、秋のお酒が待望の入荷

竹葉 特別純米 ひやおろし(石川県凰珠郡能登町)


1800ml 3960円 (税込)
  【3600円 税抜】

  720ml 1980円 (税込) 完売
  【1800円 税抜】


使用米 能登産五百万石 精米歩合60%

契約栽培の能登産「五百万石」で醸しました。
果実のような甘みと爽やかな酸が味わえるひやろし。心地よい口当たり、米のしっかりとした旨味とふくらみ、後口のキレが冴えわたります。

「竹葉」の蔵の紹介、他のお酒はこちら



きれいで旨みのある純米酒に仕上がってます。
味、香り共にまさに今が飲み頃です。

庭のうぐいす 特別純米 ひやおろし

(福岡県久留米市)

使用米 山田錦60%(麹) 夢一献60%(掛)
日本酒度+4 酸度1.4

ひと夏熟成、新酒の荒々しい角がとれた頃、
秋口に蔵出しされる「ひやおろし」。
まろやかに広がる奥行きある飲み口は、
秋の味覚と絶妙のハーモニーを醸しだします。

1800ml 3245円 (税込)
  【2950円 税抜】

 
  720ml 1815円 (税込) 完売
  【1650円 税抜】

「庭のうぐいす」の蔵の紹介、他のお酒はこちら




いつもの食事にちょっと日本酒を取り入れてみたい。
そんな方は、透明感と旨みのバランスが良好なこの一杯から

森嶋 純米「美山錦」(茨城県日立市)

使用米 美山錦  精米歩合65%
日本酒度+4 酸度1.8 alc.15度

森嶋のボトムラインとなります美山錦の純米酒です。 吟醸酒が多い森嶋の中で、唯一のの純米酒は、森嶋らしい清涼感を感じさせながら豊潤な味わいを楽しんで頂けるテイスト。
開栓ととに微発泡音が森嶋の他の商品同様放たれて、グラスに注ぐとダイレクトで豊かな
ボリュームを彷彿させますが、口中では不思議と軽快に流れ、 後口は程良い“酸”で綺麗に消えていく感覚を覚えます。


1800ml 2970円 (税込) 完売
  【2700円 税抜】

 
  720ml 1650円 (税込)
  【1500円 税抜】

森嶋専務曰く「この純米酒は穏やかな口当たりと、若々しさ、旨味のバランスが良好で、きめ細やかな微発泡感がクリアーで軽快。 後味には美山錦特有の心地よい苦味も愉しめま吟醸香を強く出すことは意識せずに、 "森嶋らしさ”を感じさせながらも“純米酒”とした綺麗な旨味を感じて頂けるテイストに仕上げました。」との事。

「森嶋」の蔵の紹介、他のお酒はこちら



今の季節にぴったりのお酒

上喜元 純米吟醸「秋」
(山形県酒田市)


1800ml 3520円 (税込)
  【3200円 税抜】

 
  720ml 1980円 (税込)
  【1800円 税抜】


使用米 山田錦他55%  日本酒度+3

日本の季節に合わせて、上喜元がお届けする四季の味わい。春夏秋冬、それぞれの季節に楽しい、美味しいを瓶に詰めました。9・10月は「秋」穏やかな香りと、ふくよかな旨味。
秋に向けての食材と寄り添える、懐の深い味わいです。

「上喜元」の蔵の紹介、他のお酒はこちら



「生もと造りでは定評のある麓井がお手頃な純米酒をリリース
芳醇な辛口に仕上がってます

麓井「はえぬき」生もと純米 ひやおろし


(山形県酒田市)

使用米 はえぬき55% 日本酒度+4  酸度1.8

酒田産トップブランド米(減農薬特米栽培)の「はえぬき」を用いた純米酒です。
日本酒らしいコクと麓井ならではのコクが見事に調和した味わいです。
毎日の晩酌にどうぞ!

1800ml 2860円 (税込)
  【2600円 税抜】

「麓井」の蔵の紹介、他のお酒はこちら




ひやおろし
の表記は
ありません

「おくのかみ」の秋の色

屋守 純米無調整生詰(火入)

(東京都東村山市)


使用米 八反錦50%(麹)55%(掛) 日本酒度+0.5  酸度1.4

奇跡の果実香は健在!
お米の旨みをたっぷりと感じるボリューム感はそのままに・・・
ひと夏寝かすことによって味わいの幅をより一層広げてます。
まさに旨甘の極上酒。

1800ml 3498円 (税込)
  【3180円 税抜】

 
  720ml 1804円 (税込) 完売
  【1640円 税抜】

「屋守」の蔵の紹介、他のお酒はこちら



長良川 純米吟醸 冷温熟成

(岐阜県各務原市・・・かがみはら)

使用米 岐阜県産ひだほまれ55%  
日本酒度+3.0  酸度1.6

秋限定、秋上がりの純米吟醸酒。冷温でゆっくりとすすめた熟成酒。香り味わいともにまろやか。日頃に、寝かせた味わいに定評のある長良川!さすがとうならせる出来です!秋の食材を一緒にお楽しみください。

1800ml 3300円 (税込)
  【3000円 税抜】

 
  720ml 1650円 (税込)
  【1500円 税抜】

「長良川」の蔵の紹介、他のお酒はこちら



ゆきの美人の蔵人(麹担当)の吉田氏が自分好みに醸した1本

ゆきの美人 純米 エクストラ〜麹40%〜
(秋田県秋田市)

ゆきの美人の蔵人(麹担当)の吉田氏が自分好みに醸した1本。定番の「ゆきの美人の精米は麹55% 掛60%ですが、こちらは麹を40%で醸しました。
それによりお米本来の旨みを残しつつも透明感が増した味わいに仕上がってます。

1800ml 3300円 (税込)
  【3000円 税抜】

 
  720ml 1760円 (税込) 完売
  【1600円 税抜】

「ゆきの美人」の蔵の紹介、他のお酒はこちら



純米大吟醸のオリを絡ませたうすにごり

明鏡止水 純米吟醸 「吟織」秋あがり

(長野県佐久市)

使用米 美山50% 山田錦40%
 日本酒度+4  酸度1.4

明鏡止水、秋の定番酒。
純米吟醸に純米大吟醸のオリを絡ませた、
うすにごり酒です。
オリが絡むことによって、
爽やかな香りと軽快なのど越しと
深い味わいを楽しめます。


1800ml 3300円 (税込)
  【3000円 税抜】

 
  720ml 1650円 (税込) 完売
  【1500円 税抜】

「明鏡止水」の蔵の紹介、他のお酒はこちら



ワンランク上の純米吟醸!

明鏡止水 特撰純米吟醸
ひやおろし


(長野県佐久市)

使用米 山田錦50% 
日本酒度+4
 酸度1.6

年に一度の限定入荷。

蔵内培養酵母アルプス系を使用し、
全量山田錦で醸した純米吟醸です。

上品な香味に溢れ、米の旨みも充分に感じられる冷やおろし。
奥深い落ち着いた味わいは明鏡止水渾身の逸品です。

1800ml 3630円 (税込)
  【3300円 税抜】

 
  720ml 1815円 (税込) 完売
  【1650円 税抜】

「明鏡止水」の蔵の紹介、他のお酒はこちら



Te to Te シリーズ、待望の秋酒!

浪乃音 Te to Te 純米吟醸「錦秋の豊穣」(滋賀県大津市)


1800ml 3740円 (税込)
  【3400円 税抜】

 
  720ml 1870円 (税込)
  【1700円 税抜】


浪乃音11代目が醸す新しいお酒「Te to Te」
通常よりも麹の量を倍(4割)に増やし醸しました。
その結果しっかりと※が溶け、旨味、甘味、酸味の三拍子揃った味わい深い1本に仕上がりました。食中酒としてぜひお楽しみ下さい。る飲み口。

「浪乃音」「Te to Te」の蔵の紹介、他のお酒はこちら



「ざるそうほうらい」の秋の酒・・・旬を感じて下さい。

残草蓬莱 特別純米 ひやおろし

(神奈川県愛甲郡)

使用米 美山錦・はえぬき60%
日本酒度 +6
酸度 1.7


特別純米の1度火入れバージョン。

爽やかな香りと酸のしっかりした味わい。
そして心地よい後味。
鰹のタタキなどに合わせると
一層ウマウマです!
暑い時期に冷酒でぐいぐいもいい!
熱燗でスイスイもいい!
お好みでどうぞ・・・

1800ml 3190円 (税込) 完売
  【2900円 税抜】

 
  720ml 1595円 (税込)
  【1450円 税抜】

「昇龍蓬莱&残草蓬莱」の蔵の紹介、他のお酒はこちら


 日本酒蔵元一覧
 お買い物カゴを確認する

 

日本酒

焼酎

梅酒&和リキュール

ワイン

その他の商品

通販法表記



【ご注文方法】
◆ ショッピングカート
◆ TEL 《045-781-9100》
◆ FAX 《045-785-7711》
◆ メール 

詳しくは
ショッピングガイド
をご覧下さい


【お支払い方は以下の4種類】
◆ 代金引換
◆ 銀行振込
◆ 郵便振替
◆ コンビニ決済
◆ クレジットカード決済 

なお店舗でのクレジットカード決済はできませんのでご注意下さい。  


【送料について】
こちらをご覧ください。


【着日について】
指定可能です
余裕を持ってご指定下さい。


【着時間について】
以下の指定ができます
@ 午前中
A 12時〜14時
B 14時〜16時
C 16時〜18時
D 18時〜20時
E 20時〜21時 


詳しくは
ショッピングガイドをご覧下さい